· 

★1月号 元気風通信★

〇そっと導く〇

 

 お店などのトイレでよく見かける「いつもきれいに使ってくれてありがとうごいます。」これは行動経済学に基づくナッジ理論の一部を利用した文章となります。

 ナッジとは「軽く肘でつつく」という意味です。「トイレを汚さないで!」のような強制的な文章よりも受け入れやすく、より効果があることがわかっています。

 人は強制されたり、指示されたり、その結果、選択肢を奪われたりすることを嫌悪する傾向にあります。上記の文章は、指示でも強制でもなく、人間の行動心理を利用して相手に気づかれないうちに選択を誘導してくれています。

 我が家の子供たちも徐々に大きくなり、ついつい叱ってしまうことも多くなってきています。

 子供たちにも、ああしなさい。こうしなさい。と強制することなく、自然とそちらに向かうような環境、声掛けをしていきたいと感じています。(なかなかできませんが・・・・)

                                        (別府事務所 N.T)

投稿者:広報委員