投稿者:西林 佑真|投稿日: 2018年3月8日
お世話になります、大分事務所の西林です。
さて、先日より活発な噴火をしている新燃岳ですが、阿蘇山と違って大分までは影響はないだろうと気にもしていなかったのですが、毎日集荷に来る宅配便の方が宮崎、鹿児島方面に荷物を送る場合は遅れる可能性があるので注意してくださいと話していました。
確かに火山の噴火で物流に影響が出るのはもっともだと思い、それに付随して火山灰の影響で飛行機も飛ばせなくなると
▼続きを読む
投稿者:荒木 毅|投稿日: 2018年3月6日
お世話になります、大分事務所の荒木です。
最近急に暖かくなり、うずくまる様に朝出かけていたのがほんのり温かい気持ちに代わってきて春の訪れとともに3月15日の期限が迫りつつあります。
限られた時間の中で、確定申告の業務もいかに効率よく申告処理を進めていくかがポイントとなり、そのためにはシステム機能に精通して、入力などを効率的に行うかも
重要なポイントになります。
そんな中で新
▼続きを読む
投稿者:良輔 宮原|投稿日: 2018年3月4日
こんにちは、大分事務所の宮原です。確定申告も佳境に入り、ばたばたとしていますが、3月~4月にかけては一般的にも入学・卒業・異動等で動きの多い季節ではないかと思います。
先日お客様とお話していた際に、進学の関係で部屋を探しているが見つからないという話題になりました。後日、何の気なしにテレビを見ていると、今「引越し難民」という人たちが増えているそうです。「引越し難民」とはその名の通り、引っ越し
▼続きを読む
投稿者:野尻 真吾|投稿日: 2018年3月2日
こんにちは 野尻です。
ただいま 確定申告の真っ最中です。今年の確定申告をしていて感じたのが ふるさと納税をみなさんやっているなぁ~と感じます。ただ もう少し金額を増やしてもいいのになぁ~と感じます。
当事務所で確定申告をしたお客様には ふるさと納税の限度額をお知らせできます。
ふるさとチョイスでもご自身の限度額をシュミレーションできますので 是非 やってみてください。
コ
▼続きを読む
投稿者:秋吉 智仁|投稿日: 2018年2月27日
こんばんは。秋吉です。
2月も終わりが近づき、確定申告も半分が過ぎようとしています。
今年、確定申告をしていて感じるのが、ふるさと納税先の分散です。
ふるさと納税も2008年スタートして、今年で10年目となります。
以前は、返礼品により寄付先が限定されていたのですが、最近は物より各自治体が行うプロジェクトに対しての寄付が増えているようです。
本来あるべき、寄付の姿に1
▼続きを読む